Just another WordPress site

伝説のブログさん

SDBH辛口評価:その8

 
この記事を書いている人 - WRITER -
伝説のブロさん

お久しぶりです、最近忙しくてネットに手を付けられていないブロさんです、まったく・・・疲れるよぉ!というわけで、今日は久々にSDBH辛口評価しましょう、現在はBM3弾です、今回はBM3弾SECの評価をしたいと思います、とりあえず見ていきましょう!まずはSEC悟空ゼノから!

 

BM3-SEC 孫悟空:ゼノ
HP  2500
パワー 7700
ガード 2000
タイプ HR

必殺技 フルパワー龍拳 8

アビリティ 極限突破の一撃
れんけいアタックに参加できなくなり、自分のミラクルパーフェクトが永続で発生しなくなるかわりに、与えるダメージが永続で2倍になる。自分の攻撃チャージインパクト勝利時、攻撃した敵のガードを永続で無効にし、超強力な気力ダメージを与える。さらに、パーフェクト勝利していると、次の攻撃から与えるダメージが永続で2倍になる。[毎回]

CAアビリティ 限界突破のダブル究極龍拳
2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃時にダブル究極龍拳モードに突入。回せば回すほどダメージがアップし、フルチャージ達成で、自分とパートナーが永続で気絶しなくなり、敵のダメージ軽減効果を無視して攻撃する。[1回限り]

 

超高火力で殴れるまさに火力だけに特化したキャラクターです、特にダブル龍拳の火力といい、その火力は暴走といい勝負します、どっちが強いかといわれるとまた分からんけど・・・ただアビリティを見て分かる通り、ガードを永続無効+超強力な気力ダメージと強力な性能ですが、反面デメリットも大きいです、連携アタックはまだいいとして、ミラクルが永続で発生しないのはかなりきついっす、しかもこの悟空ゼノ、CIスピードが最初から最速一歩手前なので、一回でもCIスピードをあげられると最速になります、そのあたりがミラクル発生しないというのとかなり相性が・・・かなり使いづらいですが、ハマれば強いという癖の強いカードですね、これはぁ・・・・

以上のことを踏まえたうえで総合評価は・・

70点

強いんですけどねぇ・・・ただやはりデメリットがかなり痛いですね、ミラクル発生しないがなければ90点ぐらいはいけていた、あと、暴走の方が使いやすいのでまたそこが・・・火力そのものは暴走に匹敵しますが、暴走より扱いづらいです、ハイ。

アビリティは強力ですが、反面弱点も多いSECらしいアビリティの難しさもあって嫌いじゃないですがね、では次です!

BM3-SEC2 孫悟空
H P 3000
パワー 3400 (変身後)6800
ガード 1000
タイプ BS

必殺技 元気玉 (変身後)フルパワーかめはめ波 5

アビリティ 覚醒した伝説の戦士
作戦決定前、自分の戦闘力が「ラウンド数×1500」、永続でアップし、自分の気力を大幅に回復する。また、チェンジに成功していると、自分の攻撃で敵に与えるダメージ+4000。[毎回]

CAアビリティ 怒りの限界突破
2ラウンド目以降アタッカーにすると、カードアクションが発生する。成功すると、変身し、永続で気絶しなくなり、自分のパワーと気力消費による戦闘力上昇率が永続で2倍になる。[1回限り]

 

さっきの悟空ゼノとは違い、単純に使いやすい性能をしています、ただその場にいるだけで効果を発揮するので、デッキに困ったら1枚適当にぶち込んでもいいカードです、こいつの何よりの強みは変身後の超火力でしょう、パワーが6800しかないので、火力がしょぼいと思われがちですが、こいつはアビリティ効果でCIに負けても固定ダメージ4000をいれられるので、最低でも4000のダメージ保証はされています、その時点で強いし、気絶しないのに気力回復&固定戦闘力、さらには戦闘力上昇量も2倍になると、とりあえずこれがあるといいというアビリティがこれでもかとぐらいつまっているカードです、変身シーンも中々見ものですから、ぜひ見てください。

しかしガードに関することは一切できないので、ガードはかなりしょぼいです、反面アタックは高いので、意外と気にすることもないかもしれない・・・?

以上のことを踏まえたうえで総合評価は・・

90点

ターレスと違い100点に近いとは言えませんが、それでもかなり高い点数です、少しでもガード要素があれば95点も普通にあり得る性能です、見た目よりかなりアタックがでるので、ぜひ一度は使ってみてください。

 

BM3-SEC3 ゴジータ
H P 2200
パワー 6700
ガード 1500
タイプ EL
必殺技 ソウルパニッシャー 7
アビリティ 復活のフュージョン
自分の攻撃時、敵の防御連携グループ全員のチャージインパクトスピードを超速くし、その攻撃で受けるダメージ1.5倍。また、自分が攻撃を受ける時、自分よりパワーが低い敵に攻撃されると、3000を超える通常技と必殺技のダメージを0にする。ただし、敵の連携攻撃を受けた場合は発動しない。[毎回]
CAアビリティ ドカバキ:最強
アタッカーにすると、自分チーム攻撃終了時、自分チームHエナジー7個以上&気力25%以上の仲間がいると発動。こするほど敵のガードが永続でダウンし、受け取る気力が75%で、自分が永続で強くなる。大成功すると、敵のチャージインパクトスピードを永続で超速くし、パワーを永続で-20000。[1回限り]
アルティメットユニット 精鋭パワー爆発ユニット 2
ユニットメンバーのパワーが2倍になる。[永続]
リーダー ゴジータ
メンバー 孫悟天 トランクス:幼年期

 

イラストカッコイイですね、性能は・・・まぁ・・・うん・・・正直に言ってしまうと性能はかなり微妙じゃないでしょうか、SEC全体で見てもかなり弱いほうになると思います、まぁまず最初のところはいいとします、CIを早くして受けるダメージを1、5倍、これはまぁ多少強いです、チチ少女期に似たような性能ですね、しかし問題は次のところ、

自分よりパワーが低い敵に攻撃されると、3000を超える通常技と必殺技のダメージを0にする。ただし、

敵の連携攻撃を受けた場合は発動しない。

なんで連携を受けたら発動しないにしたんですかねぇ・・・・自分よりパワーが低い敵ならまだしも、連携を受けたら発動しないはないわぁ~・・・少年期悟空とかトランクスゼノは連携を受けても発動しますからね、なんでURが発動してSECのお前が発動せえへんのや。

ドカバキはまぁ強いです、CI早くしてパワーを20000もダウンですからね、20000ダウンは強い、しかし言い方変えればドカバキぐらいしか強いところがないので、まじでなんともいえない、ユニットもパワーが2倍になるだけ・・・しかもユニットメンバーだけ・・・明らかに今の環境で使うと力不足です、弱いといっていいぐらい

以上のことを踏まえたうえで総合評価は・・

40点

唯一強いドカバキも条件が結構ダルイし、CIを早くしてもタイムパトロールいたらこいつは何もできないし・・・マジでかなり弱い部類になると思います、イラストが最高なだけに惜しいなぁ・・・本当に・・・・もう少し何とかならなかったんですかね?

 

以上です、今回はスーパーサイヤ人悟空がずば抜けて強く、残りの2枚はやはり使いづらいところがあると思います、悟空はマジで強いので、皆も狙うとしたら悟空を狙いましょう!残りは趣味の範囲で・・・・いじょうです!ありがとうございました!

この記事を書いている人 - WRITER -
伝説のブロさん

Comment

  1. アバター メカにとり より:

    孫悟空ゼノのイラストめちゃくちゃかっこいいですね〜!!迫力がすごい!!イラストは止まっているはずなのに、今にも動き出しそうな感じが本当に技術が必要なんですよね!!止まっているものに迫力を持たせるのって本当に大変なんですけど、ドラゴンボールのカードイラストはそれを素晴らしいくらい再現できているので本当にすごいと思うんですよね〜!!どのカードも本当にかっこいいですし!!
    やっぱり強いけど、それ相応のデメリットもあるんですね〜!!
    強いカードにはデメリットが付き物なんですね!!
    孫悟空は使いやすいんですね!!困った時に出せるのもいいですね!!それだけ扱いやすいんですね!!
    火力も凄ければ他のアビリティも凄いんですね!!
    だけどね、ガードは弱いんですね!!でも、これくらい強かったらガードが弱くても大丈夫そうですよね!!
    かなりの高得点ですね!!(*゚0゚*)スッゴッイ!
    ゴジータもイラストかっこいいですね!!というか、全てのカードのイラストがかっこいい!!
    ドラゴンボールのイラストって動が表現されてて本当にすごいと思うんですよね〜!!
    でも、性能は微妙なんですね!!イラストがかっこいいので、コレクションにするのならいいかもしれませんね!!

  2. アバター ゴジータファン より:

    こうしてみたら今回のSECは使いづらいやつが多いんだな…

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

Copyright© 伝説のブログさん , 2020 All Rights Reserved.